新着情報

お買い得な価格の電子書籍はこちら

 
 
 
2025/2/10  新刊「日経225先物取引 あなたはシステムトレードでは勝てない」が発売されました。
2025/3/15 「心象風景の詩 古都の舞い 第二版 電子版」新発売! お得な価格300円で発売いたします。詳しくはナビゲーターの著作紹介頁の電子版をご参照ください。
2025/3/20 電子書籍として発刊したいあなたの原稿を募集しています。多くの方々の応募をお待ちしています。詳しくはこちら
2025/3/23 1月の短歌と俳句を公開いたします。ご笑納ください! ブログに掲載中です。
2025/4/24 株価変動予測サポートシステム「株navi」新発売します。詳細は下記「新刊のご紹介」をご覧ください。
 
 
 
 

新刊のご紹介

 

株価変動予測サポートシステム「株navi」新発売

本システムの概要は次のとおりです。

VIX指数をもとに近日の株価の値動きを予測するため、VIX指数や東証株価を入力していくだけで、株価変動サインを表示してくれるものです。

▽VIX指数をもとに生成されたデータのグラフを作成します。

▽東証株価のグラフに、(上昇または下落の)サインを付加します。

▽わかりやすいマニュアル付きです。お問い合わせにも対応しておりますので安心です。

このグラフをアシスタントとして、今後の近日的な株価の動きを洞察できれば投資活動の一助になると思われます。

本システムはExcel(VBAを含む)により動作します。OSはwindows11で開発しました。

但し、必ずしも今後の値動きを保証するものではないことをご承知おきください。

価格は、10,000円です。

お申し込みはこちら。

 
新刊「日経225先物 あなたはシステムトレードでは勝てない」のご紹介
 
〇日経225先物取引で思うように勝てない方向け 
〇なぜシステムトレードでは勝てないのか詳述 
〇投資人生の転機になるかも知れない、トレードの羅針盤的な教本 
〇驚きのパフォーマンスを検証済み
〇リスクの取りようによっては、短期間で価格以上の成果を実現させる可能性あり
〇もれなく<Excel版実績管理表>を進呈
 
 
目 次
 
・はじめに
・日経225先物取引について
・先物のメリット・デメリットおよびリスク
・本書を勧める対象
・システムトレードとは
・システムトレードで勝てない理由
・リアルトレード
・シチュエーション別解説
・マイルール
・アプリでの具体的な注文方法
・トレード終了後が大事
・先物あるある
・閑話休題
・失敗談と対策
・更なる高嶺を目指して
・トレードの実績記録と分析
・現物株式の損失をカバーできるのか
・スウィングトレードの危険性
・まとめ
・終わりに
・参考資料
 
お待たせをいたしました!
 
「心象風景の詩 第二版 電子版」が完成いたしました。
初版を見直しました。
できるだけ多くの短歌・詩歌・エッセーファンの方々にお読みいただきたく、原価割れの価格で提供、さらに消費税もブックスセファミィで負担させていただきます。
是非ともご利用ください。
 
ページ数;173ページ
大きさ;A5版
お届けのメールアドレスに送信いたしますので、送料無料、高速配達!
お値段;300円
消費税;ブックスセファミィ負担
送料;なし
 

目  次

[短歌]

    • 凝らせども
    • しとどして
    • 朦朧と
    • 暑気のなか
    • 山かげと
    • 春あらし
    • 寒空に
    • おぼろ月
    • 帰りぎわ
    • 墓参り………他
[詩歌・エッセー]
    • 古都の舞い
    • 幸せ     
    • のど      
    • 花水木    
    • 夕暮れ時    
    • あれから三年  
    • 春を撮る    
    • 縁側      
    • 分け合う   
    • 大樹………他  
 
 

プロフィール

 
 
 

著者プロフィール


ペンネーム;岡 菖蒲(おか しょうぶ) 
1951年生まれ。 
 定年後、脳の機能の維持と趣味で始めた「日経225先物取引」ですが、過去に読んだシステムトレードの魅力に感化され、Excelを駆使した様々なアルゴリズムを用いて、多くのプログラムを作成しました。それによりトレードに参戦しましたが、ことごとく敗戦しました。
 多くの失敗、多くの損失を経験し、何度となくもう先物取引はやめようと思いました。
ただ、負けん気もありましたので、
この取引は値が上がるか下がるかしかない。必ず、開ける道があるはずだと日経225先物の研究を続けました。ついに、今まで固執していたシステムトレード自体に問題があるのではないかと、気が付きました。
そこで一番信頼できるファクトは何だ?
このポイントに行き着いたら、システムトレードは捨てて、新たな手法の研究を進めるだけでした。
そこで得られたトレード手法がリアルトレードです。
本書では、このリアルトレードによる実践的な手法をご紹介しています。
 
過去の書籍には、詩歌集「古都の舞い」、短歌集「陽だまり」、俳句集「たまゆら」など
  
 
 
 
 
 
 
 

著作紹介

 
 
 
著作紹介1
「心象風景の詩 古都の舞い」

本作品では、短歌と詩歌をそれぞれ約90首、90編余りを掲載しています。短歌では、日常の何気ない場面、畑作業、季節の移ろい、自然、ひと、郷愁、想い出などを詩っています。是非、3度はゆっくりと声に出して詠唱してみて下さい。情感や背景が感じられると思います。それぞれの句は、読み易いよう、5行に分けてあります。音読と視覚により容易に情景をとらえることができると思います。句によっては、あえてひらがなで表記することにより、柔らかさ、繊細さを表現しました。また、語が省略されている句もありますので、読者の方なりに見つけていただくのも、良いのではないでしょうか。一方、詩歌では、「古都の舞い」を最初に配しました。タイトルの詩歌です。古都京都での、真冬に奉納される、ある古刹での雅楽の荘厳なさま、美しさを心象的に表現しました。他は、短歌と同じように、自然、季節、昔日の思い出、心模様、世相などを詠い込みました。詩歌では、空白部分も使用して、読み易さ、情感の投影も考慮しました。やはり、声を出して詠んでいただき、その心象風景を味わっていただきたいと思います。本書の購読を機に、読者の方にも、気軽に短歌・詩歌づくりに親しんでいただき、ご自身でも作詩していただければ、今後の人生により深みが加わるのではないかと思います。そして、自然やひと、くらしのなかに、味わいがあることを実体験していただければ、これ幸甚に尽きることはありません。
 
 
出版社:デザインエッグ(株)
出版年:2016年12月発行
単行本:171ページ
価格:本体 1,963円(税込み)
 
 
 
 
著作紹介2
「短歌集 陽だまり」
 
600首掲載した文語調の短歌集です。
日々の出来事、四季の移ろい、思い出、心の内などを詠ったものです。できるだけ、5.7.5.7.7の音調を大事にしています。
文語調の短歌はなかなかわかりにくい点もありますが、慣れてくれば、日本語の言葉の豊富さや伝統的で優雅な文化を味わうことができると思います。
定年を経て老年期に入った者だから得られる、自然のこまかな変化や小さな幸福感、子供や命の愛おしさなども詠いました。これも老人の役得なのかなと思っております。
新聞やSNSなどで発信された短歌なども楽しみにしています。
皆様におかれましても、身近に短歌の楽しみを味わっていただきたいものです。
(一部口語作品もあります。あくまでも趣味で創作した作品なので、文語文法の誤りはご容赦ください。まれに、音数が31音と異なる作品もあります。)
 
 
 
出版社:デザインエッグ(株)
出版年:2022年7月発行
単行本:150ページ
価格:本体 1,804円(税込み)
 
 
 
 
著作紹介3
「趣味の俳句集 たまゆら」

日常生活の中で、見て・聴いてなど五感で感じたり、感動したり、気づいたりしたこと、人生の思い出、故郷、四季の移ろいなどを詠んだ俳句集です。文語作品も含んでいます。俳句600句を掲載しています。
日常のほんの小さな出来事、四季の移り変わり、自然、気づきにも意味があることを感じていただければ幸いです。ちなみに、「たまゆら」とは、「ほんのわずかな時間」のことです。人生は過ぎてみればほんのわずかな時間だったなぁ、と思うことから、名付けました。
なお、季語や音数などについては、趣味という側面から、ルールを柔軟に解釈しています。
 
 
出版社:デザインエッグ(株)
出版年:2019年9月発行
単行本:150ページ
価格:本体 1,804円(税込み)